お宮参り お参りの由来と時期

お宮参り お参りの由来と時期

お宮参り(初宮参りともいう)は、赤ちゃんが産まれてから初めて公式に外出して
神社に参拝することで新しい氏子として祝福を受ける儀式です。

      

お宮参りを行う理由ですが、土地の守り神「産土神」に報告し健やかな成長を願う他に、その土地の一員になったことを認めてもらうという意味合いもあります。

現代では、赤ちゃんの成長を祝い、また祈願するという意義と形式が残り、
男の子は31日目女の子は32日目にお参りするのが良いとされていますが、
絶対にこの日でなければならないということはありません。

      

また、親族が遠方の場合など何度も集まるのが難しいケースも考えられます。移動距離によっては赤ちゃんや産後のママに負担がかかることもあるので、体調を考慮しながら参拝先を選べるとよいですね。
また、生後100日目の「お食い初め」と同時に行われるなど時期を調整しながら行うことをおすすめします。

赤ちゃんやママの体調や気温・気候を考慮にいれてお宮参りの予定を立てましょう。
せっかく無事産まれてきた赤ちゃんに無理は禁物です。

お宮参りの神社は予約が必要?

お宮参りの神社は予約が必要?

参拝とご祈祷の違いってご存知ですか?
お賽銭を納めて参拝だけしてきた等、ご家族やご親戚、またはお宮参りを経験したお友達ママからご祈祷をお願いしてきたお話を聞かれた事があるかもしれません。

      

【参拝とは】・・・神社仏閣にお参りしてお賽銭をあげて個人的な祈りや願い事をすることです。

【祈祷とは】・・・「祈祷」とは、「祈願」あるいは「祈念」ともいい、神主様が神さまのご加護をいただけるようにお祓い、祝詞奏上を受ける事です。

      

【神社のご祈祷の予約はいるの】「ご祈祷」を希望するなら事前予約が必要な神社もございます。
結婚式や神社のお祭り等の場合、急に行ってもご祈祷いただけない場合もありますので各神社のホームページや電話で事前確認しておくと安心です。
当写真館の専属でありますわら天神宮さんでは基本的にご予約は必要ありません。

ページの先頭へ